top of page
雨漏り修繕

​有資格者が徹底した調査を行い、安心してご依頼いただいております

雨漏り修繕・外壁修理は雨ん防にお任せください!

フレーム

徹底した調査

屋根や外壁の傷みも調査し、適切な補修工事を行います。

フレーム

安心の10年保証

自社・第三者機関による最長10年W保証を出しています。

フレーム

様々な症状に対応

傷み、シミ、カビ、漏水、破損等、様々な症状に対応。

フレーム

資格保有者が多数

複数資格保持者が多数在籍、塗装も左官も一人の職人が行えます。

雨ん防は、雨漏り調査から補修工事、防水工事まで一貫して行います。完全自社施工体制によるスピーディー施工と、完成された独自の提案書が自慢です。屋根の防水、外壁の防水工事には、自社と第三者機関の最長10年W保証を出しています。
雨漏りは天井から、水が落ちてくるものばかりではありません。天井にシミやカビが発生していたりしませんか?居住空間まで水が侵入せず、屋根裏に水がたまってしまっているケースも多々あります。壁紙などの表面をきれいにしても、見えない所で被害が広がっています。雨漏りは自然に治ることはありません。再発防止には原因をつきとめて、しっかりと直しましょう。

業務案内

SERVICE

当社の特徴
業務案内
空

雨漏り工事

雨漏りのプロが確実に雨漏りの原因を判明(雨漏り調査)した後、雨水の浸入箇所を特定するため散水による雨漏りを再現する調査(散水調査)を行います。また、赤外線調査では雨水の浸入経路を特定することができます。様々な調査から原因箇所を特定し、雨漏り修理をいたします。

雨漏り修理

防水工事

防水工事には様々な工法があり、使う場所や下地によって大きく変わります。防水材を流し込み、乾燥後伸縮率の高いゴム状の物質で漏水を防ぐ「ウレタン防水」。折板屋根やトタン屋根にも防水することができる「アクリル塗膜防水」。施工性が良く、コスト削減、工期の短縮にもなる「塩ビシート防水」。水密性が高く、耐水性、耐候性に優れている「アスファルト防水」等様々です。

屋根塗装工事

錆が発生しやすい特徴のあるトタン屋根は、錆が原因で雨漏りの可能性もでてきます。劣化を促進させないため、定期的なメンテナンスが必要です。塩ビ鋼板屋根は金属の劣化を防ぐため塩ビ素材のシートを表面にカバーし金属の劣化を防ぎます。折板屋根は山形の断面なので下地処理からすべての工程が手作業です。折板屋根も金属なので錆の発生は免れないので定期的な塗替えメンテナンスが必要です。

外壁塗装工事

外壁塗装工事

モルタル外壁の場合、まず段差や欠損部を補修した後、下塗りをしその上から塗装器具で吹付していきます。窯業系サイディングは汚れも付きにくく耐久性が高い壁材ですが、長年住むと劣化していきます。金属サイディングは耐久性を高めるため、表面にメッキ加工が施されておりますが、常に外壁にさらされているため表面の塗装、塗替えは必要不可欠です。

板金工事

破損した雨樋の修理や、屋根の葺き替え工事など板金工事もお任せください。雨樋が破損すると建物が直接ダメージを受け、放っておくと建物の劣化や雨漏りにつながる恐れがあるため雨樋工事が必要です。屋根葺き替え工事には既存の屋根を撤去し新しい屋根を施工する方法と、カバー工法で、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せる工法があります。場合によって方法を使い分け工事を行います。

こんなお悩みはありませんか?

天井から雨漏りしている

天井にシミやカビが発生している

部屋の壁から雨漏りをしている

外壁や窓付近のサッシなどにひび割れがある

雨漏り部分に窪みや大きなへこみ、ひび割れがある

外から見て屋根の一部がめくれている

他の業者に頼み修理してもらったが結局治らなかった

悩む

雨ん防が解決します!!

屋根

ご相談お問い合わせはこちら

0120-241-699

フリーダイヤル

ニジイロキューキュー

営業時間:9:00~18:00休業日:日・祝・他

WEBからは24時間受付中

※お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください

会社概要

COMPANY

会社名

雨漏り修理・外壁工事の雨ん防

電話番号

0120-241-699

023-666-6714

FAX番号

023-666-6715

​メール

住所

〒990-2481

 山形県山形市あかねヶ丘1-17-27

営業時間

9:00~18:00

休業日

日・祝・他

事業内容

雨漏り修理、雨漏り調査、外壁防水工事、屋上防水工事全般、金属屋根防水工事、各種シーリング工事、防食積層ライニング工事、止水工事、タイル剥落防止工事、、無足場ゴンドラ作業一式、屋根工事全般、雨樋交換

建設業許可

山形県知事許可 般₋3 第102013号

会社概要
bottom of page